神奈川県・東京都のプロ家庭教師 かわぞえ先生

かわぞえ先生 かわぞえ先生

教師ID 2014001
名前 かわぞえ先生
性別 男性
年齢 40代前半
住所 神奈川県藤沢市
大学 明星大学大学院 人文学研究科 博士課程前期 修了
関東学院大学 法学部 卒業
出身高校 平塚学園高校
指導実績(家庭教師) 12年/80
指導実績(その他) 個別指導塾
合格実績 【中学】藤嶺藤沢・日大藤沢・清和学院・函館白百合・立教英国学院中等部
【高校】藤沢西・七里ガ浜・鎌倉・西浜・光明相模原・高浜・向上・平塚学園・相洋・深沢・アレセイア・茅ヶ崎・藤沢翔陵・寒川・立教英国学院高等部
【大学】東京医科歯科・東京経済・関東学院・産能・立教
指導科目 【小学生基礎】国語・算数・理科・社会・英語
【中学受験】 国語・算数・理科・社会・英語
【中学生】  国語・数学・理科・社会・英語
【高校生】  現代文・古文・漢文・英語・世界史・日本史・地理・政治経済・現代社会・小論文
希望時給 【小学生】1,500
【中学生】2,000
【高校生】2,500
交通費 実費(応相談)
指導可能日時 【火曜日】19:30以降
【木曜日】終日
【金曜日】19:00まで
【土曜日】午後以降
【日曜日】午前中から夕方まで
(地域により時間は前後します。詳しくはお問合せ下さい)
指導エリア 神奈川県内/東京都内(小田急線・東海道線沿線) 一部地域を除く
全国(オンライン)
移動手段 公共交通機関(バス・電車) 最寄駅:藤沢駅
オンライン授業について Zoom・Skype・Google meeetを使用
Q:先生の授業方針を聞かせてください。 具体的な成果を出すことを第一にしています。保護者の方のお考えも伺いながら、結果を出すことにこだわります。成果とは、例えばある中学生にとっては「公立高校に合格すること」であったり、不登校の中学生にとっては「高校に通える学力を身につけること」であったりするかもしれません。生徒一人ひとりが「成果」が出せるよう、授業を進めて参ります。
Q:授業をするうえで心がけていることは何ですか? 親御さんとのコミュニケーションを重視しています。週に12回の家庭教師の時間だけでは、学力向上はなかなか難しいです。家庭学習が重要になってくるのですが、それには保護者のご協力が不可欠です。まずは親御さんと連絡を密に取り、信頼関係を築いていくことが大切だと考えています。
Q:生徒と接するうえで気を付けていることは何ですか? 生徒に寄り添い、生徒の気持ちを大切にすることです。生徒の解答が間違っていた場合も、「もう一度見直してみようか」というような声かけをしたり、一緒に問題を解いてみたりすることで、生徒の気持ちを高めていきます。
Q:ご家庭とコミュニケーションをとるうえで、気を付けていることは何ですか? 毎回の授業報告を丁寧に行っています。また、テスト後には、テスト結果を受けた上で今後どのように授業を進めていくか、相談させていただきます。ご家庭からも、生徒の学校での様子などをお話していただくようにお願いしています。
Q:生徒によく話していることはありますか? 前向きな言葉をよくかけます。「頑張って進めよう」「必ずできるよ」というような声をかけることで、生徒のモチベーションをアップさせていきます。
Q:勉強の「習慣づけ」について、先生の考えを教えてください。 日割りの宿題を出します。ライン等を使い進み具合を確認することもあります。また、学校の課題や提出物がおろそかにならないよう確認をしたり、進め方の相談を受けたりもします。
Q:最後に自己PRをお願いします。 今まで、どちらかというと勉強が苦手(補習指導を希望)する生徒を多く担当してきました。また、中学校にはなかなか通えなかったけれど、高校に行きたいという不登校の生徒もいました。勉強は学校だけでするものではなく、いろいろなやり方があります。家庭教師もその方法の一つです。目標に向かって、一緒にがんばりましょう!

教師登録会担当者より
とてもわかりやすい口調で、理論的にお話していただいた かわぞえ先生。お話していると、あっという間に時間が過ぎていった感じがしました。
「成果を上げる」という言葉を、先生は何度も言われていました。プロ講師としての豊富な経験と、仕事への高い責任感をお持ちの先生だという印象を受けました。

家庭教師のテトラ

現在ご覧の先生は
師ID 2014001  名前 かわぞえ先生 です。