宮崎県のプロ家庭教師 よこやま先生

教師ID 2045001
名前 よこやま先生
性別 男性
年齢 60代半ば
住所 宮崎県宮崎市
大学 青山学院大学 法学部 卒業
出身高校 日向学院高等学校
指導実績(家庭教師) 14年/20
指導実績(その他) 高校教員・学習塾
所有資格 教員免許(中学高校 英語)TOEFL630・囲碁三段・将棋二段
合格実績 【高校】宮崎大宮・宮崎西・宮崎第一・鵬翔・宮崎農業 他
指導科目 【中学生】 数学・英語・理科・社会
【高校生】 英語
希望時給 90分4,000
交通費:1300円~500円(地域による)
指導可能日時 火・水・木・金・土 20:00
指導エリア 宮崎市内
移動手段
Q:先生の授業方針を聞かせてください。 難しい問題を何度も解かせるのではなく、生徒の手の届く形にかみ砕き、一つひとつ時間をかけて取り組んでいきます。練習問題をくり返すことで、生徒の理解が高まっていくと考えています。
Q:授業をするうえで心がけていることは何ですか? ポイントを絞った指導を意識しています。解き方、アプローチの仕方はいくつかある場合でも、ポイントを一つに絞り、とことん理解を深めていきます。
Q:生徒と接するうえで気を付けていることは何ですか? 生徒本人の意識を、勉強に集中できるような雰囲気づくりを大切にしています。もちろん、普段から声掛けなどはしていますが、必要以上に生徒のプライベートや学校のことなどに立ち入らないようにしています。
Q:ご家庭とコミュニケーションをとるうえで、気を付けていることは何ですか? 今まで、学習障害の生徒も多く担当しました。生徒も分からないが、保護者の方もどうすればよいか分からない。そういう時には、親子で授業に参加してもらい、生徒さんと同時に保護者の方にも同じことを説明しポイントを伝える。こどもの理解の仕方を伝え、一緒に進んでもらう、一緒に納得してもらう、というような取り組みもしていました。
Q:生徒によく話していることはありますか? 「全体を見ずに一部だけを見ていると分からないこともある」「ルール、公式の重要性」など、折に触れて話をしますが… 何より慣れることが一番だと思います。あまり脱線することなく進めています。
Q:勉強の「習慣づけ」について、先生の考えを教えてください。 生徒本人の手が届く宿題を設定します。社会的な事象、出来事からテーマを設定し、それについて調べる、というような課題を出しています。
Q:最後に自己PRをお願いします。 できるだけ生徒に寄り添った指導を行っています。一つでも二つでも、ポイントを学んでもらえれば、という気持ちで、生徒が理解できるまで頑張って授業をしています。

教師登録会担当者より
公私ともに、非常にアクティブに活動されている先生です。
水泳・少林寺拳法・囲碁・将棋・声楽・ピアノなどなど、多分野で活躍されています。
お仕事でも、高校の教壇に長年お立ちになり、ある大学の開学スタッフとしてもご勤務されていたとのことです。
宮崎市内の生徒さん、経験豊富な先生の授業受講をぜひご検討下さい!

家庭教師のテトラ

現在ご覧の先生は
師ID 2045001  名前 よこやま先生 です。