京都府のプロ家庭教師 にしむら先生
教師ID | 2026002 |
名前 | にしむら先生 |
性別 | 男性 |
年齢 | 70代前半 |
住所 | 京都府京都市 |
大学 | 理学博士(京都大学) 京都大学大学院 理学研究科修士課程 修了 京都大学 理学部 卒業 |
出身高校 | 京都教育大学付属高等学校 |
指導実績(家庭教師) | 3年/6人 |
指導実績(その他) | 京都大学理学部助手・北海道教育大学助教授・大阪電気通信大学教授 |
所有資格 | スキー1級 |
合格実績 | 【高校】日吉ヶ丘 【大学】京都教育大学・京都薬科大学 |
指導科目 | 【中学生】数学 【高校生】文系数学・理系数学 【大学生・大学院生・一般】数学全般 |
希望時給 | 1時間3,000円(指導時間は90分を原則としています) 交通費:実費 |
指導可能日時 | 水・金曜日:17:00-22:00 / 2020年8月以降 月曜日も可 |
指導エリア | 京都市内 |
移動手段 | 公共交通機関(最寄駅:地下鉄烏丸御池駅) |
Q:先生の授業方針を聞かせてください。 | いろいろと手を出さず、教科書中心で進めます。問題集も1冊をじっくりと取り組んでいけば十分です。生徒が得意なところ、苦手なところを見極めて授業を進めていきます。 |
Q:授業をするうえで心がけていることは何ですか? | 数学が苦手な生徒でも、丁寧に何度も繰り返し説明し練習問題に取り組めば理解できるようになります。生徒がわかっているかどうか確かめながら、少しずつ進めていきます。 |
Q:生徒と接するうえで気を付けていることは何ですか? | 一度説明して分からなかったから、二度、三度と説明を繰り返し、アドバイスを与えていきます。決して生徒を見捨てることはありません。 |
Q:ご家庭とコミュニケーションをとるうえで、気を付けていることは何ですか? | 保護者の方からは、成績や進路に関する相談も受けます。ついつい焦って結果を求めてしまうかもしれませんが、地道に努力を続ければ力がついてくるので、ゆっくり見守ってもらえるようお話をしています。 |
Q:生徒によく話していることはありますか? | 数学に関しては、「ゆっくりでいいから少しずつ、万遍なく、手を動かして進めていこう」ということを伝えています。 |
Q:勉強の「習慣づけ」について、先生の考えを教えてください。 | 一日にたくさんやるよりも、毎日少しずつ。たとえば、30-60分の学習を週に3日以上続けていきましょう。 |
Q:最後に自己PRをお願いします。 | 三日坊主にならないように計画を立てましょう。三日目を乗り越えればうまくいきます。続いていきます。一緒にがんばりましょう! |
教師登録会担当者より
研究者として長年大学にご勤務されていた にしむら先生。
もちろん最難関レベルまでご指導可能です。大学院進学等でお悩みの方もぜひ一度ご相談下さい。
とても穏やかに、和やかにお話いただける素敵な先生ですよ!
現在ご覧の先生は
教師ID 2026002 名前 にしむら先生 です。