福井県のプロ家庭教師 西見幸雄 先生

教師ID 2018001
名前 西見幸雄 先生
性別 男性
年齢 60代前半
住所 福井県福井市
大学 法政大学 社会学部 社会学科 卒業
出身高校 福井県立羽水高校
指導実績(家庭教師) 22年/300人以上
指導実績(その他) 学習塾講師・中学校不登校相談・特別支援学級サポーター
所有資格
合格実績 【高校】福井県内ほぼすべての県立高校
【大学】福井・富山・立命館・明治・法政・北里(医学部)・滋賀・南山・慶応 等
指導科目 【小学生基礎】国語・算数・理科・社会・英語
【中学受験】 国語・算数・社会・英語
【中学生】  国語・数学・理科・社会・英語
【高校生】  現代文・英語・日本史・倫理・政治経済・現代社会・小論文
希望時給 2,500円~5,000円程度(ご相談ください)
交通費:120
指導可能日時 月・水・木・土・日曜日 終日可 / 金曜日 午後から可
指導エリア 福井市・鯖江市・坂井市・あわら市・越前市・越前町・越前市・永平寺町
移動手段
Q:先生の授業方針を聞かせてください。 教師が教え込むのではなく、生徒が自分で問題を解けるように、やり方を教えていきます。生徒本人が自ら学べるようにサポートします。
Q:授業をするうえで心がけていることは何ですか? 一律にやってもうまくいきません。生徒の性格を踏まえ、どのような学習スタイルがいちばん適しているかを考えながら進めていきます。
Q:生徒と接するうえで気を付けていることは何ですか? 自分が一方的に話しすぎないよう、生徒の声を聞き、話を引き出すように心がけています。
Q:ご家庭とコミュニケーションをとるうえで、気を付けていることは何ですか? 保護者の方とのお話、面談の機会を大切にしています。近い関係であるがゆえに、親が子どもへ圧力をかけすぎている場合もあります。少しずつお話をしていき、生徒にとって何がいちばんよい方法かを一緒に考えていきます。
Q:生徒によく話していることはありますか? 目標や目的がなく、ただ勉強を「やらされている」生徒も多くいるように感じています。なぜ勉強をするのか、その生徒に合わせてお話しています。
Q:勉強の「習慣づけ」について、先生の考えを教えてください。 一方的な押し付けにならないよう、生徒の希望を聞き、お互いに話し合って一週間のスケジュールを立てていきます。自分で進めていける生徒もいれば、勉強になかなか気持ちが向けられない生徒もいます。生徒一人ひとりの声に耳を傾けながら対応していきます。
Q:最後に自己PRをお願いします。 「学びの楽しさ」を伝えていきたいです。不登校や引きこもりの子どもたちのサポートも長年しています。いろいろなご相談にのれますし、学習指導もできます。中学校にまったく行っていない生徒で、高校受験に合格した生徒もいます。ぜひ一度ご相談ください

教師登録会担当者より
西見先生は、家庭教師だけではなく、不登校支援、引きこもり支援、フリースクールでの活動など、豊富な経験を生かし多方面でご活躍中です。
福井市近郊にお住いの皆さん、お悩みでしたらぜひ一度、西見先生とお話されてはいかがでしょうか?

家庭教師のテトラ

現在ご覧の先生は
師ID 2018001  名前 西見幸雄 先生 です。