関東圏のプロ家庭教師 A.H. 先生

教師ID 2012001
名前 A.H. 先生
性別 男性
年齢 40代前半
住所 千葉県習志野市
大学 帝京平成大学院 臨床心理学専攻 修了 (修士)
千葉工業大学 工学部 卒業
出身高校 福島県立磐城高校
指導実績(家庭教師) 13年/100人以上
指導実績(その他) 集団指導塾講師
所有資格
合格実績 【中学】渋谷教育学園幕張・市川・専修大学松戸 など
【高校】県立千葉・県立船橋 など
指導科目 【小学生基礎】国語・算数・理科・社会・英語
【中学受験】 国語・算数・理科・社会・英語
【中学生】  国語・数学・理科・社会・英語
【高校生】  現代文・文系数学・理系数学・物理
希望時給 【小学生補習】2,500
【難関中高受験】3,000円以上
【その他】3,000
交通費:実費
指導可能日時 土曜日以外
(調整致しますのでご相談ください)
指導エリア 千葉県・東京都・埼玉県・神奈川県(条件によります)
全国(オンライン)
移動手段 電車・バス
Q:先生の授業方針を聞かせてください。 生徒一人ひとり、状況や理解度が全く異なっているので、一概には言えません。個人に合わせて指導を行います。今まで担当した生徒の半数近くは発達障害や不登校の生徒でした。ご家庭とも連携しつつ、丁寧な指導を行っていきます。
Q:授業をするうえで心がけていることは何ですか? こちらから答えを言うのではなく、必ず生徒本人が答えを出せるように誘導していきます。社会などのいわゆる「暗記科目」でも、ただ覚えるように指示するのではなく、各事項の背景やつながりをできるだけ説明し、理解を深めた上での知識の定着を図ります。
Q:生徒と接するうえで気を付けていることは何ですか? 初回の授業では、勉強内容にはほんの少ししか触れません。生徒の緊張をほぐし、質問してもらえるような雰囲気づくりを進めていきます。
Q:ご家庭とコミュニケーションをとるうえで、気を付けていることは何ですか? 授業終了後は毎回、学習内容や生徒の様子について報告します。さらに、3-4回に1回は長めに時間を頂いて、今後の方針等をご相談させてもらいます。
Q:生徒によく話していることはありますか? 目標と計画を立てることの大切さや、成功のイメージを持ち、それに向けて進むことの重要性を伝えています。
Q:勉強の「習慣づけ」について、先生の考えを教えてください。 勉強習慣がついていない生徒も多いので、まずは決まった時間、決まった場所5分でもいいので、座って勉強することから始めています。
Q:最後に自己PRをお願いします。 以前は大手塾で、集団授業(算数)を担当していました。特に中学受験算数の指導に自信があります。不登校・発達障害の生徒への指導経験や、クリニックでの臨床経験もあります。まずはお気軽にご相談、お問合せください。

教師登録会担当者より
今まで100人以上の生徒を指導して来られたA.H.先生。
大学院で臨床心理学を学ばれており、不登校や発達障害の生徒も多く担当されてきたとのことです。
生徒一人ひとりに合わせた授業を実践されているA.H.先生へ、お問合せお待ちしています!

家庭教師のテトラ

現在ご覧の先生は
師ID 2012001  名前 A.H. 先生 です。