岡山県のプロ家庭教師 しゅんぺい先生
教師ID | 2033003 |
名前 | しゅんぺい 先生 |
性別 | 男性 |
年齢 | 70代前半 |
住所 | 岡山県岡山市 |
大学 | 東京大学文学部 卒業 中央大学法学部 卒業 早稲田大学大学院 法学研究科 博士課程前期 単位取得満期退学 岡山大学大学院 法学研究科 修士課程 修了 岡山大学大学院 文化科学研究科 博士課程 単位取得満期退学 博士(法学)(岡山大学) |
出身高校 | 岡山大安寺高等学校 |
指導実績(家庭教師) | 8年/8人 |
指導実績(その他) | 高校教員・大学教員・学習塾講師 |
所有資格 | 教員免許(中高 英語) |
合格実績 | 【大学】東京(理科1類・文科1類)・岡山(医学部)・慶応(法学部)・早稲田(政経学部)・島根医科・昭和(医学部)・近畿(医学部) |
指導科目 | 【小学生基礎】国語・算数・社会・英語 【中学受験】 国語・算数・社会・英語 【中学生】 国語・数学・社会・英語 【高校生】 英語・文系数学・現代文・小論文 |
希望時給 | 3,000円 交通費: 車 1㎞20円 / 公共交通機関 実費 |
指導可能日時 | 火曜日18:00以降 不可 / 日曜日 ~13:00まで 不可 その他の曜日時間で指導可能(場所によりご相談させて下さい) |
指導エリア | 岡山市南区・北区 |
移動手段 | 車・公共交通機関(バス・電車) (最寄バス停:浜野入口) |
Q:先生の授業方針を聞かせてください。 | 基礎基本を大切に、自分自身で考える学習習慣を身につけることができるような授業を行っています。生徒一人ひとりが持っている興味関心を引き出し、目標を明確にして学習意欲を高めていきます。 |
Q:授業をするうえで心がけていることは何ですか? | まずは授業で取り組む内容について概略を話してから、教科書の内容に入っていきます。例えば英語であれば、O(目的語)とC(補語)の区別、パラグラフのつなぎ方など、基本的な事項への理解が深まるように授業を行っています。 |
Q:生徒と接するうえで気を付けていることは何ですか? | ほめることにより、学習意欲を高めていきます。叱ったりけなしたりすることはありません。生徒一人ひとりが持っている個性を尊重し、生徒と接しています。 |
Q:ご家庭とコミュニケーションをとるうえで、気を付けていることは何ですか? | 「報告・連絡・相談+確認」を基本に、ご家庭とはコミュニケーションを常に取るよう心がけています。「気付いたことは何でも話して下さい。ご要望があれば対応します」とご家庭には伝えています。 |
Q:生徒によく話していることはありますか? | 渡辺和子さんが著書の中で、「時間の使い方は、そのまま命の使い方になる」とおっしゃっています。勉強を進めていると大変なことも出てくるかと思いますが、苦しくなってからが勉強なのです。限られた時間をどう過ごすのか、高1・高2・高3それぞれのタイミングでやるべきことがあります。一喜一憂しないで、信念をもって勉強していきましょう。 |
Q:勉強の「習慣づけ」について、先生の考えを教えてください。 | いつも家庭教師が横にいるわけではありません。勉強は自分で進めていかなればなりません。目標を持つことが学習意欲の向上につながります。目標があれば苦しい勉強でも耐えていけます。時には本を勧めたり、自身の経験から話をしたりして、生徒が目標を持てるような指導を行っています。 |
Q:最後に自己PRをお願いします。 | ロマン・ロランの長編小説『ジャン・クリストフ』の中に、“Als ich kann.”(自分にできるだけのことをやろう)という言葉が出てきます。これが私のモットーです。目標を定め、その達成に向けてできる限りのことを、一緒にがんばっていきましょう! |
教師登録会担当者より
高校の英語教員として、長年教壇に立たれてこられたしゅんぺい先生。
大学での研究、教育活動にも従事しておられた経験豊富な先生です。
今まで家庭教師で担当された生徒は、皆さん成績が向上しているそうです。岡山市エリアの皆さま、ぜひしゅんぺい先生の授業をご検討ください!
現在ご覧の先生は
教師ID 2033003 名前 しゅんぺい先生 です。