徳島県のプロ家庭教師 T.M. 先生
教師ID | 2036001 |
名前 | T.M. 先生 |
性別 | 男性 |
年齢 | 50代後半 |
住所 | 徳島県阿波市 |
大学 | 中央大学 経済学部 卒業 |
出身高校 | 徳島県立阿波高等学校 |
指導実績(家庭教師) | 28年/約250人 |
指導実績(その他) | |
所有資格 | |
合格実績 | 【中学】文理・城ノ内・川島 【高校】徳島市立・城東・城南・城ノ内・城北・阿波・脇町・徳島科学技術・徳島商業・阿南高専・高松高専(香川高専) 北野(大阪府)・茨木(大阪府)・静岡(静岡県)・清水東(静岡県) など 【大学】徳島・筑波・同志社・関西 など |
指導科目 | 【小学生基礎】国語・算数・理科・社会・英語 【中学受験】国語・算数・理科・社会・英語 【中学生】国語・数学・理科・社会・英語 【高校生】現代文・古文・漢文・文系数学・日本史・地理・倫理・政治経済・現代社会 |
希望時給 | 2,500円 交通費:1km20円 |
指導可能日時 | 月曜日 18:00~ / 水曜日 18:00~ / 金曜日 ~19:30まで / 土曜日 午前中~16:00まで / 日曜日 終日可 ※不登校等の生徒向けに、午前中~午後の授業にも対応します(水・金曜日以外) |
指導エリア | 徳島市・鳴門市・阿波市・吉野川市・板野郡(松茂町・北島町・藍住町・板野町・上板町)・名西郡(石井町・神山町) ※不登校の生徒は、徳島県全域 |
移動手段 | 車 |
Q:先生の授業方針を聞かせてください。 | 学習意欲をいかに引き出すかを常に考えています。まずはその生徒が抵抗なく取り組める得意な科目・分野から、負担をあまり与えずに点数を伸ばしていきます。結果が目に見えることで学習意欲も高まっていき、その段階に達してから苦手な分野の指導も少しずつ進めていきます。 小学生の場合は、勉強の習慣付けが最も大切になります。どうすれば反復学習を苦にしないようになるか、生徒の指導に加えて保護者の方にも関わりをもって頂けるようお話をしています。 |
Q:授業をするうえで心がけていることは何ですか? | 生徒一人ひとり、対応の仕方はもちろん変わってきます。今まで担当した生徒の中には、学習習慣があまりなく、机につくことが難しい子もいました。そのような時には、私が自分で作った教材を使い、ゲーム性や遊びの要素も加えながら授業を進める等の工夫をしています。例えば、カードを作って語句や単語のゲームをしたり、人生ゲームのような形で歴史の流れを一緒に学んだりすることもあります。 家庭にある教材に加え、自作の教材も使うことで、その生徒の得意なところを伸ばし学習意欲を高めていきます。 |
Q:生徒と接するうえで気を付けていることは何ですか? | 生徒とはフレンドリーに接するように心がけています。2,3回話をすると、私とのコミュニケーションにも慣れてきて、学校の様子などを話してくれる生徒が多いです。もちろん、内気でなかなか話せない生徒もいます。何かを無理強いすることはなく、その子なりの関わり方を認め、接しています。 |
Q:ご家庭とコミュニケーションをとるうえで、気を付けていることは何ですか? | 毎回の授業終了後に、その日の授業内容や生徒の様子をお話しています。授業後の報告が難しいご家庭には、月末に報告書をお渡しして、その月の授業についてお伝えしています。 |
Q:生徒によく話していることはありますか? | 今までの経験から、学生生活や社会についてさまざまな話をします。将来のイメージをある程度具体的に持っている生徒には、それがさらに膨らむようなことも話します。私の話したことが、進路選択や学習意欲の向上に少しでもつながればと思っています。 |
Q:勉強の「習慣づけ」について、先生の考えを教えてください。 | ご家庭の要望、生徒の状況に合わせて宿題を課しています。 なかなか自分で学習を進めるのが難しい生徒には、プリントや教材を小分けにして、日付や時間も指定した上で取り組んでもらいます。自分で進められる生徒に関しては、ある程度自分で計画を立てて実行してもらいます。 |
Q:最後に自己PRをお願いします。 | 生徒をほめることを大切にしています。ほめる際に重要なことは「ほめどころ」です。「これを評価してもらえた」と生徒自身が実感できなければ、それは空振りになり、信頼関係を築くうえでマイナスにさえなります。「今、この子はこの言葉を期待しているな」というほめどころを見逃さずにほめると、生徒の表情が変わります。そこから、その生徒のどこを伸ばしていけばよいのかが見えてきます。 勉強は「らせん階段」状に進んでいくものです。直線の道はありません。短期的に結果が出なくても、一歩一歩進んでいければ必ず高みに上っていけます。一緒にがんばっていきましょう。 10年ほど前から、不登校や引きこもりの生徒の指導にも力を注いでいます。たとえ不登校であっても、公立高校への道が閉ざされているわけではありません。いろいろとアドバイスできると思います。まずは一度、ご相談ください。 |
教師登録会担当者より
28年にわたり、250名近くの生徒を担当されてこられた大ベテランのT.M. 先生。
出版社(教育系)にお勤めの経験もあり、生徒一人ひとりに合わせた手作り教材を準備して授業に臨まれているとのことでした。
とても穏やかで話しやすい雰囲気をお持ちの先生です。徳島エリアの皆さま、お問合せお待ちしています!
現在ご覧の先生は
教師ID 2036001 名前 T.M. 先生 です。