静岡県のプロ家庭教師 えみ先生
教師ID | 2122002 |
名前 | えみ先生 |
性別 | 女性 |
年齢 | 40代前半 |
住所 | 静岡県沼津市 |
大学 | 静岡県立大学 食品栄養科学部 |
出身高校 | 県立御殿場南高等学校 |
指導実績(家庭教師) | 20年/50人 |
指導実績(その他) | 個別指導塾講師(3年) |
所有資格 | 管理栄養士 |
合格実績 | 【高校】沼津城北・三島南・田方農業 【大学】東北・獨協・女子栄養・東京情報 |
指導科目 | 【小学生基礎】国語・算数・理科・社会・英語 【中学生】 国語・数学・理科・社会・英語 【高校生】 文系数学・化学・生物 |
希望時給 | 【小学生】1,700円 【中学生】2,000円 【高校生】2,500円 交通費 20円/1㎞ |
指導可能日時 | 月・火・木曜日 17:00~22:00 / 土曜日 終日可 |
指導エリア | 静岡県東部(沼津市・三島市・富士市・伊豆の国市など) 全国(オンライン) |
移動手段 | 自動車 |
オンライン授業について | Zoomを使用 |
Q:先生の授業方針を聞かせてください。 | 生徒さんの話をよく聴き、コミュニケーションをきちんととるようにしています。また、質問しやすい雰囲気作りを心がけています。 |
Q:授業をするうえで心がけていることは何ですか? | 生徒さんの返答の仕方、反応を注意深く観察しています。躓きやすいところや、曖昧な部分を見逃さないように心がけております。過程を確認し、答えの正誤に関わらずどうしてこの過程に至ったのか、その考え方を重視しています。その中できちんと褒めることを大事にしています。 |
Q:生徒と接するうえで気を付けていることは何ですか? | 目を合わせて話を真剣に聴くこと、身だしなみを整えること、挨拶をきちんとすること、これらは特に気をつけています。 |
Q:ご家庭とコミュニケーションをとるうえで、気を付けていることは何ですか? | 挨拶をきちんとすることです。また、生徒さんとご家族が揃っていたら、必ず良かったことを褒めるようにしています。 |
Q:勉強の「習慣づけ」について、先生の考えを教えてください。 | ノートの取り方を教科ごとに工夫することや、覚えることは声を出しながら書き取るように指示しております。また、時間を区切って集中する習慣をつけるようにしています。 宿題に関しては、取り組みやすそうな問題から始め、生徒さんの習熟具合を見ながら質・量ともに徐々にレベルアップさせています。できているところを褒め、それによりやる気を促し、習慣化を図ります。 |
Q:最後に自己PRをお願いします。 | 真面目で聞き上手と親しい人から言われます。自分自身としては、フランクでいるように心がけておりますが、優柔不断な面もあります。趣味は、散歩です。 家庭教師、個別教師として20年指導に携わっております。色々な生徒さんと関わってきましたが、生徒さんが質問しやすい・安心して勉強に取り組める雰囲気作りを心がけて指導に携わっております。生徒さんがわかったという気持ちを沢山引き出して、やる気に繋げていけるように頑張らせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。 |
教師登録会担当者より
静岡県東部でプロ家庭教師として活動中のえみ先生。
「ほめる」ことをとても大切にしながら、日々の指導に取り組まれている先生です。生徒さんに合わせ、自作の問題も使いながら授業をされているとのことでした。
オンライン授業の生徒も募集中です。皆さまのお問い合わせ、お待ちしております!
現在ご覧の先生は
教師ID 2122002 名前 えみ先生 です。